FAQ(よくある質問と回答)

FAQ よくある質問とその回答集

多くのお客様から、さまざまなご質問を電子メールで頂いております。その中でも特に、ご質問の多い内容をご参考までにまとめてみました。
こちらの項目に見あたらない不具合については、お問い合わせフォームよりご報告お願いします。

AR_CAD全般について

AR_CADの操作方法について教えてほしいのですが?

AR_CAD LEは、フリーウェアで公開させていただいておりますので、電話、またはFAXでの操作方法につきましてのお問い合わせは、お受けいたしておりません。

AR_CADにマニュアルはありますか?

マニュアルはhtml形式にてSHFWEB会員にのみ無償配布させていただいておりますので、会員規約をお読みの上、ご同意いただけます場合は、お申し込みください。

AR_CADに紙媒体のマニュアルはありますか?また、解説本等の書籍はありますか?

紙媒体のマニュアルはございません。
ヘルプファイルをSHFWEB会員に登録することにより、ダウンロード出来ますので、そちらを印刷するなどしてご利用くださいませ。
書籍について、解説本「やってみよう!カンタンAR_CAD(日経BP社)」を販売しておりましたが、絶版となりました。

AR_CADを学校・企業等の団体で商用目的で使いたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

商用利用に関しては、CADとしてご利用される範囲内でご使用ください。

AR_CADの製品版は購入できますか?

AR_CADに製品版は現在のところございません。
今後、プラグイン等の新製品が発売される場合は随時ホームページ上で公開させていただきます。

AR_CADの機能について

太線で線を入力しても画面上太くならないのですが?

メニューの[表示]->[太線画面表示表現]にチェックが入っていると、画面上で線の太さを表現することができます。画面上太さを表現したくない場合は、選択し直しすれば細い線のまま表示されます。

DWGファイルの入出力はできますか?

DWGファイルの読み書きに対応させる手順は以下のとおりです。(2023年11月22日現在)
①まず、Open Design Alliance. https://www.opendesign.com/へアクセスします。
②次に画面一番下の「Demo」内にある「DWG-DXF」リンクをクリックし、ダウンロードページへジャンプします。
③画面の中程の「Windows Windows 7 or later (x64)」の右側にある「↓」のリンクをクリックし、ダウンロードしたODA File Converterをインストールします。
④インストール後に、AR_CAD(Ver 1.5.2以降)の動作環境設定の外部データ入出力設定の「DWG設定」で使用するDWGコンバートツールで「ODA Teigha File Converter」を選択して、ファイルの参照で「ODA File Converter」をインストールされたフォルダの「ODAFileConverter.exe」を選択します。

※ODAFileConverter 24.10.0の場合
「C:\Program Files\ODA\ODAFileConverter 24.10.0\ODAFileConverter.exe」
その後AR_CADを起動すると拡張子DWGが追加されます。
対応しているDWGのバージョンはTeighaFileConverterを起動し、Output Versionのリストから確認できます。

AR_CADを起動したら、メニューなどが文字化けして正常に表示できません。

AR_CADのメニューなどの文字化けは、コントロールパネルの[地域と言語]の設定で、形式が日本語以外に設定されている場合は正しく表示することが出来ません。日本語の形式に設定してご使用ください。
日本語になっていても文字化けしている場合は、形式を一度「日本語」以外を選択し「適用」ボタンを押してください。そして、「日本語」を選択して「OK」ボタンを押して、AR_CADを再起動していただければ正しく表示されます。

SHFWEB会員について

入会金や年会費等のお金はかかりますか?

入会金、年会費 共に無料です。

会費が将来有料化されることはありますか?

現行のSHFWEB会員のサービス内容で有償化する予定はございません。

よけいな宣伝メールが大量に送られてくることはありますか?

弊社の新製品のリリース時やSHFからのお知らせがある時のみ必要最低限の回数のメールを送信させていただく予定にしております。

メールアドレスや個人情報が流出が心配なのですが?

お客様の個人情報は弊社プライバシーポリシーに基づいて厳重に取り扱っております。 リスク等につきましては、プライバシーポリシーをご参照ください。

仮会員登録をしたのですが本会員登録用のメールが送られてこないのですが?

ネットワーク環境によりメールの着信が多少遅くなる場合がございます。
24時間待っても着信しない場合は、ご入力頂いたメールアドレスが誤っていた可能性がありますので、 もう一度ご確認の上、最初からご登録をお願いします。
また、お使いのメールボックスがいっぱいでメールが受信できない状態になっている可能性もあります。その場合はこちらに、ご登録時のメールアドレスを入れていただければ、仮登録のメールを再度送信いたします。

会員登録したにもかかわらずAR_CADマニュアル付きのダウンロードが出来ません。

会員登録の手順で、仮登録終了後メールで送られてきたアドレスにアクセスして本登録をする必要があります。
本登録を終了せずに仮登録の手順までで、登録が完了したものと勘違いされるお客様もおられますのでご注意ください。